-
お知らせ
今宮神社 文化財複製品を文化財の維持管理に利用
今宮神社様は、社殿などの維持管理に協力いただいた皆さんへ、返礼として文化財の複製品を活用されています。 -
お知らせ
複製物を活用して日本文化を伝える
石清水八幡宮の社僧 松花堂昭乗ゆかりの施設である八幡市立松花堂庭園・美術館で、当社が複製した松花堂昭乗の作品を教材にした日本文化に触れる催しがありました。 -
お知らせ
芦生の森を未来につなぐために
水彩画家の平田有加様からのご依頼で、「芦生の森を未来につなぐために」Watercolor解説図録の制作に協力いたしました。 -
お知らせ
「あしたのジョー」原画を複製
漫画家ちばてつやさんの代表作「あしたのジョー」、女性漫画家の先駆者上田トシコさんの漫画「フインチさん」の原画を、越前和紙を使って複製し保存する取り組みに協力しました。 -
お知らせ
石田三成肖像画を複製
津軽藩士 杉山家に伝来する現存唯一の石田三成像を当社が複製しました。ご依頼いただいた石田三成公事蹟顕彰会様は、原本に代わってイベントなどで公開し、三成公の遺徳を偲ぶきっかけにしたいご意向です。 -
お知らせ
古文書の複製品を教育に活用
京都府向日市立第二向陽小学校の中西昌史校長先生(京都乙訓ふるさと歴史研究会会長)は、「三好長慶書状」「織田信長禁制」「明智光秀肖像画(額装版)」の複製物を歴史文化の教育のため、実際に触れる教材としてご活用いただいています。 -
お知らせ
「舞楽図屏風」保護活用プロジェクト
醍醐寺様所属の重要文化財「舞楽図屏風」の保護活用プロジェクトの展開に際し、原寸大の複製プリントを展示し見学会を行います。 -
お知らせ
東近江市 木地師のふるさと交流館オープン
10月23日 滋賀県東近江市に「木地師のふるさと交流館」がオープン、弊社は金トナーを活用した展示品の滋賀県指定文化財「惟喬親王御縁起」複製品やオリジナル白扇子などを作成しました。 -
お知らせ
フェアー開催(2021年11月4日-5日)のお知らせ
醍醐寺所蔵の重要文化財「舞楽図屏風」の原寸大レプリカを制作・数量限定で販売させていただくにあたり、原寸大のプリント展示会を開催いたします。 -
お知らせ
立命館大学 衣笠キャンパス 学術・文化資源マップ
立命館大学史資料センター様ご依頼の「立命館大学 衣笠キャンパス 学術・文化資源マップ」が出来上がりました。デザインは、京本仕立ての「大日本早引細見絵図」複製品を参考にし、レトロモダンに仕上がっています。